月イチあーと
柿のネガポジ画

月イチあーと教室11月 「柿が色づくと医者が青くなる」といわれるほど栄養のある柿を描くプログラム。小さな子供たちの中では、まだ食べたことがないという子もいました。持ち帰って食べてくれたかな~。 今回の愛知県みよし市の特産 […]

続きを読む
月イチあーと
うずまきからの出発

月イチあーと教室10月 ”うずまき・らせん”がテーマとなった今回の月イチあーと教室。 宇宙の雲流や台風、ぜんまいや貝、松ぼっくりも。そして指紋やつむじ。 ちょっと視点を変えると世界が広がり面白さにつながりますね。 月イチ […]

続きを読む
おやこあーと
おやこあーと会 秋の会10月

季節を感覚で遊ぼう子どもの感性がのび~るおやこあーと \1.2.3歳児向け子育てコミュニティ/ ぐるぐるモンスター スクリブル=Scribble と言われるグチャグチャ絵、グルグル絵。1・2歳児に体験してほしい大切な体験 […]

続きを読む
おやこあーと
おやこあーと会 秋の会 9月

季節を感覚で遊ぼう子どもの感性がのび~るおやこあーと \1.2.3歳児向け子育てコミュニティ/ びよよよ~ん♪ねんどでお絵描き 粘土のどんな感触だったかな? びよよよーんとのびる粘土に真剣な表情。 ぐにゅっと押し付ける質 […]

続きを読む
月イチあーと
ピカソのまなざし

月イチあーと教室9月 ピカソというとどんな作品を思い浮かべるでしょうか。 ピカソの表現の幅は広く、時代によって変化しています。 そんなピカソの幅広く創造的な作品を紹介した月イチあーと教室。 みんなの作品を並べると、じっ~ […]

続きを読む
月イチあーと
わたしだけの夢の熱帯魚

月イチあーと教室8月 個性豊かな熱帯魚🐠が生まれて、にぎやかになった月イチあーと教室! 事前に図鑑をみたり、水族館に出かけてみたりと月イチあーと教室を楽しみにしてくれている方もみえて、これを機会に色々な興味、発見を楽しん […]

続きを読む
月イチあーと
きゅうりの量感画

月イチあーと教室7月 7月の月イチあーと教室は、旬な野菜のきゅうり。昔は水代わりに食べてたと聞きますが、今はどうなのかな。夏は、串にまっすぐにささったきゅうりが美味しく見えますよね。 今回は地元野菜を売っているところで仕 […]

続きを読む
月イチあーと
土偶

月イチあーと教室 6月 縄文時代、祈りを起源とした最も原始的な造形”土偶”。女性のカタチが多く子孫繁栄の祈りが込められているそう。 祈りがカタチになる、創造することは人間にとってどんな事なんだろう。縄文時代に思いを寄せな […]

続きを読む
おやこあーと
おやこあーと会 春の会6月

季節を感覚で遊ぼう子どもの感性がのび~るおやこあーと \1.2.3歳児向けママさんの子育てコミュニティ/ ぴちゃぴちゃ虹色の水 梅雨は蒸し暑い時期ですが、雨模様を楽しむように、おやこアート会は色水遊びをしました。春の会最 […]

続きを読む
おやこあーと
おやこあーと会 春の会5月

季節を感覚で遊ぼう子どもの感性がのび~るおやこあーと \1.2.3歳児向けママさんの子育てコミュニティ/ カラフルちょうちょ エリック・カールさんのはらぺこあおむし!子どもたちはだいすきですよね。 色や、カタチ、模様がと […]

続きを読む