2025年7月10日
月イチあーと教室 2025.6 コンポジションとは、“構成”や“組み立て”のこと。今回は縦縞(ストライプ)を題材に、その構成を通して表現に取り組みました。シンプルなプロセスだからこそ、子どもたちはのびのびと楽しんでいま […]
2025年5月27日
月イチあーと教室 2025.5 5月から7月ごろにかけて旬のアジは、脂がのって美味しい!そして絵を描くのにもちょうどよいサイズ!ということで、鰺とマイワシも用意しました。 ついでに、お店に並んでいたトビウオも!!私の興 […]
2025年4月29日
月イチあーと教室 2025.3 宇宙をテーマにするプログラムは、神秘的で創造をふくらましてくれますね。大きすぎて、未知すぎて、見えるけど手に届かない世界。 夜空をみあげると、動いている雲や月。宇宙では何が起きているのか […]
2025年2月21日
月イチあーと教室 2025.2 2025年の初月イチあーと教室のプログラムは「凸凹版画」画材や、道具の多い制作プログラム。 版画効果もあってか、色彩が強く表れることで、いつもとは違った迫力を個々で楽しんでいる様子でした […]
2024年12月25日
月イチあーと教室 12月 クリスマス直前の月イチあーと教室は、LEDキャンドルをいれた小さなスクエアライトのプログラム。 想っていたより小さいな!!と感じる人もいましたが、その割には手が止まることなく夢中に取り組んでる人 […]
2024年12月13日
月イチあーと教室 11月+子ども会 りんごの美味しい季節となりました。 11月は王林紅玉、シナノスイート、12月になるとふじりんご。国内だけでも林檎の種類は2000種もあるそうです。 模様やカタチ、色味をみながら これだ […]
2024年11月12日
月イチあーと教室 10月 白から黒へ 黒から白へと 交互に筆を持ち替え描いていく作品制作。 モノクロの世界から 色や音、動きも感じる世界が生まれました。 今回は、子どもたちがどう向き合うのか少しドキドキしていましたが、そ […]
2024年10月5日
月イチあーと教室 9月 やっと涼しく!?涼しい風が心地よいな~と感じられる季節になってきたここ愛知県。 ハロウインにあわせておもちゃカボチャ(鑑賞用)も見かけるようになってきました。面白いカタチにワクワクしますよね。 「 […]
2024年9月2日
月イチあーと教室 8月 猛暑の夏でしたね。トマトも美味しいはず!! 息子は小学校でミニトマトの観察のために育てていましたが、トマトはとても身近な夏野菜ですね。(嫌いで、1個しかたべませんでしたが。) 夏トマトの種類も多 […]
2024年8月11日
月イチあーと教室 7月 2024 夏野菜のピーマン 家庭菜園で作ったことがある人も多いのでは?と思いますが、なかなかピーマン大好き!という子どもには会いませんが、参加者の中には、大好きな子もいました。思わずすごいねぇ!変 […]